投稿日:2019年2月15日
投稿日:2019年2月15日
投稿日:2019年2月3日
1月28日(月)名古屋市文化振興事業団主催による「名曲鑑賞会」が、ティンクルなごやの多目的交流ホールで行われました。
利用者さんをはじめとしてご家族の皆さん、そしてスタッフもたくさん参加させていただきました。
この鑑賞会では、名古屋を中心に活躍されているテノール歌手の井原義則さん、ソプラノ歌手のやまもとかよさん、そしてピアノ演奏者の宇野伊世さんに出演していただきました。
歌っていただいた曲目は、『この道』『浜辺の歌』などの、日本の懐かしい名曲の数々♪
イタリアのとても有名なカンツォーネ『オーソレミオ』など♪
オードリー・ヘップバーン主演の有名な映
画「マイフェアレディ」から『踊り明かそ
う』など♪
また、ミュージカル「ボーイフレンド」から『もう忘れてしまったなんて』♪
歌の前に、そのミュージカルの中でのお二人の役どころをご紹介くださいましたので、その歌の背景がイメージしやすく、まるで実際にミュージカルのステージを観ているかのようでした!
お二人の声量たっぷりの美しい歌声は、ホール全体に重厚感をもたらして響き渡り、利用者さんやご家族の皆さん、そしてスタッフを日常とはかけ離れた美しい音楽の世界へと導いてくださいました。
実際のお二人の歌声をここでお届けできないのが、とっても残念・・・。
最後は、歌詞カードをご用意してくださった『花は咲く』♪
お二人の歌声に導かれながら、参加したみんなで一緒に口ずさみました。
心が洗われるようなお二人の麗しい高音ボイスにうっとりしながら、贅沢なひと時を過ごすことができました。本当にありがとうございました!
お二人は、来る2月22日~24日までの3日間、名古屋市青少年文化センターのアートピアホールにて開催される、ミュージカル『ボーイフレンド』に出演されるそうです。
☆ご成功をお祈りしております☆
投稿日:2019年1月29日
3階西フロアの療育活動について、ご紹介します♪
まずは「1月のお誕生日会」です♪
1月27日に1月のお誕生日会を行いました。
3階西フロアでは、1月生まれは、2人いらっ
しゃいます。
みんなでハッピーバースデーを歌って、ばくだんゲームをしました。
ボールをばくだんに見立てて、音が止まる
まで回していくのですが、自分のところに
ばくだんが止まらないように、皆さん、大
慌てで回されていました。
また、別の日の療育は、こんなことをしました!!
机に三角のクッションを使って坂を作り、
卓上ボウリングをしました。
ピンがひとつひとつ手作りで凝っていま
す。
よく狙ってピンを倒します。
ちょっぴり真剣なカオッ!!
たくさん倒せると、思わず笑顔が
こぼれました!
投稿日:2019年1月21日
寒い日が続いておりますが、みなさまお元気ですか?
先週、北区の社会福祉協議会のスタッフの方が、こんなにたくさんシュシュを届けてくださいました!
「高齢者はつらつ長寿推進事業 フレンドリークラブ」(川中会場)のみなさんが作ってくださったものです。
シュシュは、ティンクルなごやのスタッフが、名札として使っています。
名前を刺繍した布をシュシュに巻きつけて、シュシュを腕に通します。
こんな感じです。わかりますか?
社会福祉協議会のスタッフの方から、
フレンドリークラブのみなさんの介護予防になるような手芸で、
ティンクルなごやの役に立つようなものはないでしょうか、
と声をかけていただいたのは2年前のこと。
現在も、何人ものスタッフの名札として使用させていただいています。
今回届けていただいた分も、これから新しくティンクルなごやで働くメンバーの
腕をぎゅっと支えてくれることでしょう。
どうもありがとうございました!!
これからもよろしくお願いいたします。
投稿日:2019年1月16日
投稿日:2018年12月28日
投稿日:2018年12月19日
投稿日:2018年12月18日
投稿日:2018年12月18日
こんにちは。
最近、とても寒くなってきましたね。皆様の体調はいかがでしょうか。
私はというと、特に風邪を引くわけでもなく、元気に過ごしています。
そんな風邪とも無縁な私は、11月末に滋賀県の紫香楽病院へ出張行ってきました。
今回は、その出張ブログを更新します。
まずは、紫香楽病院。私を含めて4名で行きました。
この日は晴天でぽかぽか陽気。東名阪→第2名神を走り、
プチドライブ気分で走ります。
途中、休憩でサービスエリア2か所へ寄りました。
そのうちの滋賀県の土山SAは、狸にお出迎えをしてもらいました。
← こんな感じ ♡
とっても可愛い♡♡
紫香楽病院でも、狸さんにお出迎えしてもらいました。
← こんな感じ★
こちらもプリティー★★
何だか心がほっこりしました。
無事に用事も済ませ、またまた高速を走り、ティンクルへ無事に
帰設しました。
出張は気も遣いますが、普段とは違う事ができるので、そういった
楽しみ?があります。
また機会があれば、出張ブログを更新します。お楽しみに!!