スタッフブログ

てぃんくる写真展 ~めぐり愛・ふれ愛・わらい愛~

投稿日:2023年11月28日

今日は、期間限定で開催中の写真展をご紹介します。

 

さて、こちらの看板は、11月11日に開催した「ティンクルのつどい」で

写真展示コーナーの天井から吊り下げていたものです。

 

写真展の看板

 

当日、少し高い位置にあったので、お気づきいただけなかったかもし

れませんが、利用者さんの手形、足形を使ってお花をデザインしてい

ます。ご協力いただいたのは、3階東フロアの利用者さん達です。

 

ファイルを並べた閲覧コーナーの様子

 

現在、1階交流ホールでは「ティンクルのつどい」当日にパネル展示していた写真を、ファイリングして閲覧していただけるコーナーを設けています。

 

利用者さんお一人おひとりが、スタッフと一緒に写っている写真を選んでいます。

 

 

12月中旬までご覧いただけますので、施設にお越しの際は、ぜひご覧くださいね!!

音を楽しむ活動♫ ~3階西フロア~

投稿日:2023年11月13日

 

3階西フロアでは音楽療法士の資格を有する生活支援員を中心に音を使った活動を行っています。

 

ギターを使った挨拶から始まり、季節の歌に合わせて打楽器やタンバリンを利用者さんと一緒に奏でます😊

 

ギターに興味を示しじっと見ている利用者さんの写真   ギターの音色に笑顔をみせる利用者さんの写真

 

楽器の音色を聴き、利用者さんは嬉しそうな表情や驚いた表情など様々な表情の変化を見せてくださいます。

 

スタッフが利用者さんの手を取りギターに触れてい笑顔の利用者さんの写真

 

 

音楽を楽しまれている利用者さんの様子を動画でも一部ご紹介しています。

是非ご覧ください(^o^)/

 

 

紅葉🍂

投稿日:2023年11月9日

 

 

ここのところ季節外れの暖かい日が続き、紅葉も足踏みしている感じがしますが、そろそろ秋本来の気候に戻ってほしいですね(#^^#)

 

玄関からホール右手に飾ったイチョウの木や暖簾の写真  リスや鹿の小動物と木の実などの飾りの写真  真っ赤な紅葉のタペストリーの写真

 

 

ティンクルなごやでは赤く色づいた紅葉を飾って、晩秋の空間を演出しています。

 

ホール全体に飾られた紅葉の赤い空間に午後の光が差し込んだ写真

 

 

 

2階の面会スペースも紅葉がすすんでいま~す(^^)

 

2階の面会スぺースに紅葉の木などを飾った写真

 

 

 

秋は収穫の季節ということもあり栗や柿に木の実などの飾りや、ちらりと松茸の飾り物もお目見えしています。

本物みたいで美味しそうなんですよ°˖✧

 

一階ホールの和傘の天井飾りや柿や栗、紅葉の写真   枝垂れた紅葉の写真

 

 

 

愛嬌のある表情をしたリスや鹿のマスコットも散りばめていますので、覗いてみてくださいね。

 

ホール正面のメイン飾り台の鹿や木の実、紅葉にイチョウを飾った写真

 

インシデント事例検討会 ~おしごとかいぜんレポート~

投稿日:2023年11月1日

 

ティンクルなごやでは、スタッフが参加する様々な委員会や会議を定期的に開催しています。今回は医療安全管理委員会の取り組みをレポートします。

 

医療安全管理委員会では利用者さんに施設で安全にお過ごしいただくための活動をしています。骨折予防や、車椅子やベットからの転落転倒防止のためのマニュアル整備、指差し呼称の推進、誤薬防止の手順の確認、個人情報保護のための保険証貸し出し手順の周知など、すべてのスタッフが関わる活動を行っています。

 

また、施設内ではスタッフが日々のケアや介護を行うなかでヒヤリとしたことや、ハッとしたことについて自発的に報告(インシデント報告)をすることになっています。そのインシデント報告を施設内で共有し、再発防止にむけて各部署や施設全体で検討し、業務改善を行うための働きかけを行っています。

 

10月下旬にはインシデント報告に関する事例検討会を実施し、院長はじめ多くのスタッフが参加しました。昨年度中に発生したインシデントの中から薬剤、リハビリ、2階病棟、3階東病棟、3階西病棟、総務部の各部署が1つずつ事例を挙げ、インシデントを選定した経緯や、各部署で協議・検討し対応されたことが発表されました。検討会を実施することにより各部署での取り組みを知ることができ、学びとなりました。

 

 

事例発表に耳を傾ける多数のスタッフの写真

 

 

労働災害における経験則の1つであるハインリッヒの法則では、1件の重大事故の背景には29件の同様な軽微な事故、さらに300件のヒヤリハットが存在するといわれています。

 

ティンクルなごやにおいてもインシデント報告を継続し、インシデントに対する分析、対策を検証し、利用者さんに安全に暮らしていただくために努めていきたいと思います。