投稿日:2025年6月30日
七月も目前となり、色とりどりの七夕飾りを目にする頃となりま
した。気候の変化はありますが、体調管理に気をつけながら過ごしていきたいですね。
皆さんは七夕に何をお願いしますか? 短冊に「願いごとが叶いますように」という意味があるように、七夕の飾りにはいくつか種類があり、それぞれに色々な意味があるそうですよ。
・吹き流し 機織りやお裁縫の上達を願う飾り。五色の糸を長い針に 通してお供えしていたものを紙で表現したものです。
・くずかご 清潔、倹約を意味しています。
・網飾り 漁業の網から生まれた飾りで大漁を祈願しています。
・折鶴 家内安全や長寿を願う飾りです。
・巾着 金運の上昇や、貯蓄を願って飾ります。
・紙衣(かみこ) 折り紙で作った人形や着物の形のもののことで裁縫の上達を願うほか、病気や災いの身代わりになってもらうと いう意味もあります。
ティンクルなごやの交流ホールに、様々な飾りと皆さんの願いの書かれた短冊が色とりどりに飾られています。 どんなものがあるか、探しながら楽しくご覧いただけたらと思います。
今回も明治安田生命の方々と個人でお手伝いしていただいているボランティアの方と一緒に相談しながら飾りつけを行なっています。ご協力ありがとうございます。
季節の行事に思いを馳せつつ、飾りつけを行う時間は、なんとも素敵な時間だと思います。 来所される皆さまにも素敵な時間を味わっていただけますように…
ティンクルなごやの菜園で七夕にぴったりの星の形のキュウリが収穫できました🥒可愛らしく食べてしまうのももったいないようですが、ありがたく美味しくいただきました。
他にもトマトやいちじくなどの季節の野菜をそだてています。また機会がありましたらご紹介したいと思います。
投稿日:2025年6月23日
とてもお天気の良い日。
予定を変更して中庭で制作をすることになりました。
作ったのは傘のステンドグラスです☂
利用者さんとスタッフが一緒にシールを選んで作りました。
お一人お一人の好きなものが詰まった傘の出来上がりです✨
素敵でしょう⁈ (⋈◍>◡<◍)。✧♡
こんな素敵な傘があったら梅雨の季節も楽しいですね。
お散歩にも出掛けました✨
お花や空が綺麗で気候も暖かく、利用者のみなさんもほっこり。。。
青い空と白い雲
キレイだなぁ♡
かわいいお花とあたたかい空気にこちらもほっこり。
素敵な1日でしたね(^^)
∴∴∴∴∴∴∴∴∵∵∵∵∵∵∵∵∴∴∴∴∴∴∴∴∵∵∵∵∵∵∵∵
室内でもほっこりタイムを過ごしています♡
オーガンジーという透けた布を使ってパラシュートの様に上下に動かす「オーガンジー活動」を行いました。
ゆっくり揺れる布がふわふわキラキラ☆
まるで天女のようなお二人♡
優しい風と淡い色が目に映ってうっとりほっこりですね。
∴∴∴∴∴∴∴∴∵∵∵∵∵∵∵∵∴∴∴∴∴∴∴∴∵∵∵∵∵∵∵∵
東海地方も梅雨入りしましたね。
これからは夏の厳しい暑さもやってきますが、それぞれの季節を
楽しみながら利用者さんと一緒に楽しい時間を過ごしていきたいと
思います😊
投稿日:2025年6月5日
今年も早いもので半分が過ぎようとしているところ、梅雨も近づいてきましたが、体に気を付けつつ、気持ちは爽やかに過ごせると 良いですね。
お花をプレゼントされる機会の多い男性は数少ないかもしれませんが、父の日に贈られる花として日本で一般的なのが“黄色いバラ”と言われています💛
黄色は「幸せ」や「希望」「尊敬」「愛する人の無事を願う」といった意味をもつそうですので、プレゼントにぴったりの色と言えるのではないでしょうか?
ティンクルなごやも黄色の花だけではなく、水色や紫色の紫陽花で爽やかに飾っております🤗
紫陽花の色はその花が植えられている土の状態によって、ピンクやブルー、青紫などの色が決まるそうですよ。
交流ホールの花達は土の影響を受けることなく、色とりどりの花を一度にお楽しみいただけます。月ごとの行事と合わせて季節を感じお楽みいただけましたら幸いです。
今回もボランティアで参加してくださった明治安田生命の方々と
一緒に飾りつけを行ないました。いつもありがとうございます。