スタッフブログ

冬の楽しかった思い出😊 ~3階東フロア~

投稿日:2025年3月28日

桜の開花宣言が出され、汗ばむような陽気の日も出てくるようになりましたね。お花見シーズンの到来ですが、今回は冬の振り返りをご紹介します。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇☆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

1月2月は寒い日が続きましたね。みなさんはどのように過ごされたでしょうか?

3階東フロアではイベントや誕生日会を楽しみました。

 

 

1月はバレンタインに向けてバレンタインベアの製作をしました。

目や鼻を書き足してクマの顔を完成せさたり、模様を描いて個性あふれる作品を作りました🐻

 

スタッフと一緒にクマの顔を描く利用者さんの写真1

 

スタッフと一緒にクマの顔を描く利用者さんの写真2         スタッフと一緒にクマの顔を描く利用者さんの写真3

 

 

 

冬を感じられるような絵本をスタッフと楽しみました(^_-)-☆

 

絵本の読み聞かせに耳を傾ける利用者さんの写真

 

 

 

誕生日が特別な日になるように好きだったとお聞きしたコーヒーを淹れて香りを楽しんでいただいたり、入浴剤を使っての足浴やリサイタルなども行いましたよ♬

 

煎れたてのコーヒーの匂いを楽しむ利用者さんの写真         バスクリンの入ったお湯に足を浸けてマッサージを受ける利用者さんの写真

 

お誕生日ハットを被ってリサイタルをする利用者さんの写真

 

 

寒さが厳しい時期には、おでんの調理・味覚体験をしました。

こんにゃくの感覚を楽しみながらお鍋に入れ、グツグツ煮ておでんの出汁の匂いや風味を楽しみました。

 

おでんがフライパンの中でグツグツ煮立つ写真        おでんの匂いを楽しむ利用者さんの写真1

 

おでんの匂いを楽しむ利用者さんの写真2

 

 

2月はバレンタイン(⋈◍>◡<◍)。✧♡マフィンを製作しました。コック帽をかぶって、クリームに見立てた紙粘土を絞り、カラフルな飾りやソースを絵の具でデコレーションして楽しみました😊

 

手作りの紙製のコック帽を被りマフィンを製作する利用者さんの写真1         手作りの紙製のコック帽を被りマフィンを製作する利用者さんの写真2

 

手作りの紙製のコック帽を被りマフィンを製作する利用者さんの写真3        手作りの紙製のコック帽を被りマフィンを製作する利用者さんの写真4

 

手作りの紙製のコック帽を被りマフィンを製作する利用者さんの写真5       手作りの紙製のコック帽を被りマフィンを製作する利用者さんの写真6

 

手作りの紙製のコック帽を被りマフィンを製作する利用者さんの写真7

 

美味しそうなマフィンの完成で~す\(^o^)/✨

♬南山大学附属小学校 聖歌隊コンサート♪

投稿日:2025年3月26日

 

3月9日(日)に南山大学附属小学校聖歌隊による歌唱コンサートが開催されました。聖歌隊は、2年生から6年生までの児童(現在63名)で活動しており、老人ホームなどの施設訪問や、地域の活動、イベント等に積極的に参加されて歌唱奉仕されています。今回は、聖歌隊を歌唱奉仕活動としてティンクルにお招きしました。

 

コンサートには利用者さん、ご家族の皆様、総勢110名以上の方にご参加いただきました。

 

°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧

 

コンサートのしおり表紙の写真

 

コンサートのしおり中面の写真

 

°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧

 

 

まず、聖歌隊の低学年グループが入場され、院長の挨拶からはじまりました。

低学年が歌っている様子の写真1

 

2年、3年生からなる低学年グループは<ラファエル・グループ>といい、「南山小の一日」「さようなら、ごきげんよう~So Long,Farewell~(サウンドオブミュージック)」を歌いました。振付が付いていてとても可愛らしかったです。

 

低学年が歌っている様子の写真2

 

 

 

次に高学年グループの入場です。高学年グループは<ガブリエル・グループ>といい、「ぼくはここにいる」「希望の歌~交響曲第九番~」を歌いました。清らかで力強い歌声を披露されました。

 

高学年が歌っている写真1

 

 

最後に児童全員で「いのち」を歌いました。「いのち」の歌詞も素晴らしく、心が震える歌声に感動される方も多くいらっしゃったと思います。

 

利用者さんの中には音楽に合わせて表情を変えられる方や、手を叩かれる方、声を発せられる方、身体を揺らす方など様々で、音楽を楽しんでいらっしゃるご様子が見られました。また、ご家族が利用者さんに寄り添われて、トントンと肩を叩かれていて、心地よくされている利用者さんもいらっしゃいました。歌唱が始まる前には眠っておられた方も、音楽が始めると目を覚まされてじっくり聴いておられる方もいらっしゃいました。美しい歌声と演奏を、皆さんそれぞれの感じ方で楽しんでおられたと思います。

 

コンサートを鑑賞されている利用者さんとご家族の写真1   

 

コンサートを鑑賞されている利用者さんとご家族の写真2

 

コンサートを鑑賞されている利用者さんとご家族の写真3  

 

コンサートを鑑賞されている利用者さんとご家族の写真4  

 

コンサートを鑑賞されている利用者さんとご家族の写真5

 

コンサートを鑑賞されている利用者さんとご家族の写真6

 

コンサートは感染対策の為に、各フロア毎に開催をしました。そのため聖歌隊の児童には1日に3回コンサートをしていただくという大変なことでありました。ですが、全てのコンサートを全力で歌い、素晴らしい歌声をテンクル内に響かせてくれました。また是非、ティンクルで歌唱を披露して頂きたいと思っています。

 

聖歌隊の皆さんと学校の先生の集合写真

 

 

このようなコンサートは、新型コロナウィルス感染症が2020年に発生以降、ティンクルでは長い間自粛をしておりました。今回、5年ぶりに開催をすることが出来ました。 利用者さんと、ご家族にティンクルでの生活を楽しんでいただけますように、今後も、感染対策を考慮しながら継続してこのようなイベントが開催できるよう努めてまいります。

 

 

🎈お知らせ🎈

コンサートの様子はティンクル1階交流ホールのテレビにて放映予定です。放映は平日の10時30分~15時頃となります。どうぞご覧ください。

(施設の都合上、放映されていない日もございます。ご了承ください。)

 

 

 

 

 

ヒヤシンスを育てています🌱 ~2階フロア~

投稿日:2025年3月18日

こんにちは、春を感じられる日もだんだんと増えてきましたね。

春を彩る花、といえば思い浮かぶものはありますか?

桜、チューリップなど・・・たくさんありますね。

 

ヒヤシンスの花のパッケージと球根の写真

 

 

 

今回2階フロアでは鮮やかな花の色と香りが特徴的な、ヒヤシンスのペットボトル栽培にチャレンジしてみました。

 

 

 

 

 

 

球根の時点ではどんな色の花が咲くのかわかりません。

何色の花が咲くのでしょうか。とても楽しみです😊

 

利用者さんとスタッフが球根をペットボトルにセットしている写真1  利用者さんとスタッフが球根をペットボトルにセットしている写真2 

 

球根には1つ1つに名前もつけました。

その内の1つは「ずんだ」です。

他の球根の名前はご覧になってからのお楽しみ~(⋈◍>◡<◍)♡

 

利用者さんとスタッフが球根をペットボトルにセットしている写真3  利用者さんとスタッフで球根をペットボトルにセットしている写真4

 

利用者さんとスタッフで球根をペットボトルにセットしている写真5  利用者さんとスタッフで球根をペットボトルにセットしている写真6

 

無時に綺麗な花を咲かせるよう面会にいらした際には、

ぜひ、ヒヤシンスに応援の声かけをよろしくお願いいたします(^o^)

桜咲いてます🌸

投稿日:2025年3月14日

 

春分の日も目前となり、春がそこまでやって来ましたね。

 

1階交流ホールではお雛祭りを終え、春の装いに模様替えをしました。

明治安田生命名古屋本部様より年度末の多忙な中、今回もボランティアに来てくださいました。

何度もお越しいただいている方で、スタッフ同然にサクサクと作業してくださり、アッという間に春に様変わりすることが出来ました。

いつもご協力いただきありがとうございます🍀

 

桜柄の暖簾をボランティアさんとスタッフが取り付けている写真 桜の花を竹筒に挿しているボランティアさんの写真

 

 

桜色一色で、軟らかく優しい空間が出来上がりました。

 

ホール全体に飾られたたくさんの桜の写真

 

メイン飾り台の和傘と桜のタペストリーの写真   玄関からホールにかけての桜の天井飾りの写真

 

 

蝶や蜜蜂以外にも桜の木立には鳥も見え隠れして春を演出しています(^_-)-☆

お越しの際には鳥も探してみてくださいね。

 

 

食事形態の紹介モニター付近の木製馬や手毬の小物の写真

 

春はなんだかワクワクした気持ちになりますね。

お散歩にも良い季節ですので、是非利用者さんと外にお出かけくださ~い😊

桜の木立の中に小鳥の置き物を忍ばせた写真

雛祭り  ~3階西フロア~

投稿日:2025年3月7日

3月3日は雛祭りでしたね。

3階西フロアでは雛祭りに向けて製作を行い、フロア内に展示しています。
スタッフと一緒に製作をしている様子です。

 

利用者さんの足をスタッフが持ってスタンプしている写真 スタッフと一緒に利用者さんの手をスタンプしている写真 

 

どんな作品になるのでしょうか?(#^^#)

 

スタッフと一緒に利用者さんの手をスタンプしている写真2  

 

 

イラストの顔の下に手形、足形を胴体として押したお内裏さまの完成写真

 

 

ご自分の手形・足形スタンプが入った素敵なお内裏様が完成しました🎈

 

 

 

 

🌸      🌸      🌸      🌸      🌸

 

また、1階交流ホールに飾られている雛人形や吊るし雛も見に行ってきましたよ。

賑やかな雛飾りの雰囲気が嬉しいご様子で、素敵な笑顔を見せてくださる利用者もいらっしゃいました🎎

 

一階ホールのひな人形と利用者さんの写真  一階ホールのひな人形と利用者さんの写真2  

 

 

一階ホールのひな人形と利用者さんの写真3    

 

🌸     🌸      🌸      🌸      🌸

 

一階ホールのひな人形と利用者さんの写真4  

 

 

一階ホールのひな人形と利用者さんの写真5

 

 

 

雛人形の次は何が飾られているのかな~。

楽しみだなぁ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡