スタッフブログ

フードドライブ🌀と雛飾り

投稿日:2025年2月10日

 

一月往ぬる二月逃げる・・の言葉のようにお正月から節分まであっという間に過ぎていきましたね。

3月も早々にやって来そうですね(#^^#)

 

昨夏より明治安田生命名古屋本部様に1階交流ホールの模様替えのボランティアにお越しいただいているのですが、そのご縁で今回ティンクルなごやもフードドライブ活動に初参加しました!(^^)!

 

フードドライブとは、一般家庭で余った食品を集めて食べ物を必要としている福祉団体や施設、子ども食堂などに寄付をする活動のことです。また、昨今問題になっているフードロスを減らす取り組みとして社会問題にも貢献できます。

今回はスタッフの有志が持ち寄ったものを寄付しました。

 

集まった食品を引き渡しの時の写真

 

このような活動に微力ながらティンクルなごやも参加することができてとても嬉しく思っています。

細くとも長く続けていきたいものです🍀

 

◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇

 

立春も過ぎ、交流ホールは雛祭りににちなんで模様替えを行いました。

天井飾りが年間を通して一番華やかになります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

今回も明治安田生命の皆さまにお手伝いいただき、吊るし雛をメインに、桃の花や雛人形などの小物をたくさん飾りました~(^o^)/

 

ボランティア3名の男性が長い棒で吊るし雛を天井に飾っている写真 ボランティアの女性スタッフが雛人形の小物を飾っている写真

 

ボランティアの方より頂いたお礼の手書きカードの写真

 

また、写真のような手書きのカードを頂きました✨

ティンクルのスタッフにとっても励みになります。

ありがとうございました(●^o^●)

 

 

 

 

吊るし雛は大小さまざまな大きさや長さがあり、どこにどれを飾るのかバランスが難しいのですが、お手伝いいただいた皆さまに思案を巡らせていただいて無事飾り付けが完了しました😊

 

ホール全体の吊るし雛とメインの雛人形の写真

 

ホール全体の 桃の花と吊るし雛を飾ったお散歩通路の写真

 

 

2階、3階フロアも吊るし雛でお迎えしております🎎

2階フロアの面会スペースの吊るし雛と親王飾りのタペストリーの写真  3階フロアの面会スペースの吊るし雛の写真

 

 

お雛様への願いの如く、利用者さんにとって健やかに、そして楽しく過ごしていただけるような一年になりますように・・・

 

事務室脇の小物展示スペースの小さな雛飾りの写真

 

 

桃の花とお雛様の柄の細長いタペストリー3枚の写真

 

書き初め  ~3階西フロア~

投稿日:2025年2月4日

3階西フロアの新年最初の療育活動は書初めを行いました。

書く内容は利用者さんと受け持ちのスタッフで考えました(^^)

 

∴∴∴∴∴∵∵∵∵∵∵∴∴∴∴∴∴∵∵∵∵∵∵

 

いざ、本番!!

筆を握りしめ、真剣な表情で取り組まれている利用者さんの様子を一部動画に収めましたのでご覧下さい🎦

 

 

 

 

こちらからは写真でもご紹介しま~す\(^o^)/

 

利用者さんが持つ筆にスタッフが手を添えて書いている写真  書きあがった作品と利用者さんの写真1

 

書きあがった作品と利用者さんが写っている写真2  利用者さんが作品を持ってスタッフと一緒に笑顔を見せている写真

 

それぞれの願いや、思いを筆に込めて完成しました。

利用者さんは満足そうな表情や晴れやかな表情をされているようにも思えました°˖✧

 

3階西フロア内に展示している複数の書き初め写真1

 

皆さんの願いや思いを達成できるように、スタッフ一同支援していきます😊

 

3階西フロア内に展示している複数の書き初め写真2

 

 

 

まもなく節分👹

投稿日:2025年1月24日

来る2月2日は節分です。

立春を控え、春の息吹が待ち遠しい時季でもありますね。

 

新年の忙しい時期ですが、明治安田生命名古屋本部の皆様が

飾り付けに来てくださいました。

毎月新しい方々が来て下さるので不慣れな環境での作業の中、

ティンクルのスタッフと相談しながら自ら動いてくださるので

スムーズに飾りつけが進みとても助かっております(*^^*)

 

暖簾を取り付け作業中のボランティアの方の写真      

 

いつもありがとうございます°˖✧

 

メイン飾り台の飾り付けをされているボランティアの方の写真         2階面会室の天井飾りや紅白の梅の立ち木の写真 

 

 

 

交流ホールは節分飾りに変更し、福を呼び込む準備は整いました(^_-)-☆

 

メイン飾り台の節分にちなんだお面等の写真  

 

交流ホールの梅の花道の写真         

 

紅白の梅や枝垂れ梅の飾りでおめでたい雰囲気になっています😊

絵馬も飾っていますのでご覧になってくださいね。

 

 

 

総務横の小物コーナーの小さい鬼の置き物の写真      空気で膨らむ実際の子供サイズの鬼の写真  靴箱の上に飾った梅の花鉢の写真

皆様にたくさんの福が訪れますように👏

12月の振り返り🎄 ~3階東フロア~

投稿日:2025年1月21日

大寒に入りましたが、今週の日中は少し寒さが緩むようですので過ごしやすくなりそうですね(^^)

 

先月の行事になりますが、クリスマス会をご紹介をします。

3階東フロアではクリスマスに向けて各居室の利用者さんがクリスマスリースを作りました✨

 

手作りリースを手にした利用者さんの写真1 手作りリースを手にした利用者さんの写真2 手作りリースを手にした利用者さんの写真3

 

モールを好きな形にしたり、クリスマスオーナメントを飾り付けたり、利用者さんそれぞれが個性のあるリースを作ることができました(*^^*)

 

手作りリースを手にした利用者さんの写真4  手作りリースを手にした利用者さんの写真5 手作りリースを手にした利用者さんの写真6 

 

 

手作りリースを手にした利用者さんの写真7   手作りリースを手にした利用者さんの写真8

 

 

クリスマス会当日には、みんなでサングリアを手作りしました(^^♪


カットしたリンゴの匂いを嗅ぐ利用者さんの写真

 

カットしたオレンジやリンゴのにおいを嗅いだり、感触を楽しんだ後に、スタッフと一緒にカットしたフルーツをぶどうジュースに入れていきました。

 

 

フライパンに入ったブドウジュースにカットフルーツを入れている利用者さんの写真1 フライパンに入ったブドウジュースにカットフルーツを入れている利用者さんの写真2 フライパンで煮詰めてサングリアを作っている写真

 

それを、煮詰めていくと甘酸っぱい香りがふわ~っとフロアに広がりいい匂いでしたね~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

 

 

完成したサングリアで

「味覚刺激」も行いました🍷

 

 

 

 

綿棒を利用者さんの口元に運ぶと、皆さん舌はよく動かしていらっしゃいましたが、ちょっぴり大人の味だったのかいろいろな表情をされていたのが印象的でした😊

 

書き初め ~2階フロア~

投稿日:2025年1月17日

2階フロアでは、利用者の皆さんが書き初めにチャレンジしました。

書き初めは抱負や縁起の良い言葉を書く日本の伝統的なお正月行事です。

 

ご家族やスタッフと一緒に、思い思いの言葉をしたためました。

 

  

 

 

◇◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇  ◆  ◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇◇

 

  

 

  

 

 

皆さんどのような言葉を書かれているのか楽しみですね♬

デイルームに飾っていますので、面会の際にはぜひご覧ください😊

振り返り・ 運動会 🥇   ~3階東フロア~

投稿日:2025年1月10日

新年に入り寒さが増してきましたね。

寒い時期は運動不足になりがちですが、いかがお過ごしでしょうか?

振り返りになりますが、秋に行った3階東フロアの運動会の様子をご紹介します。

 

∵∵∵∵∵∵∴∴∴∴∴∴∵∵∵∵∵∵∴∴∴∴∴∴

 

スバルとペガサスのユニット対抗で赤チームと黄チームに分けて運試しリレーを競いました。

ルールは様々な長さの紐を選らび繋げた長さが長いチームが勝ちになります🎈

すごく良い勝負になりました😊

どちらのチームが勝ったでしょうか?

是非、動画でご覧ください🎦

 

お正月飾りでお出迎え

投稿日:2024年12月27日

早いもので、今年も残り5日となりました。

 

長かった夏が過ぎ、ようやく木々も色づいて秋らしくなったなあ…と思ったのも束の間、最近は寒い日が続いていますね。

ティンクルなごやの利用者のみなさんも、体調に気をつけて過ごしています。

 

施設内は 、クリスマスからお正月飾りに模様替えしました。

 

今回も、明治安田生命名古屋本部の皆様が来てくださいました。

いつも本当にありがとうございます!!

天井の飾り付けをされる様子の写真 小物の飾りつけをされる様子の写真

 

どの方も、「次は何をしましょうか?」と声をかけてくださったり、「こんな感じでいいかしら?」と相談されながら、手際よく飾ってくださるのです。

お手伝いいただくたびに、私達も見習わなければ!と思っています。

羽子板や鏡餅の飾りの写真

 

交流ホール正面には、羽子板、鏡餅を飾っています。段飾りの十二支にも注目です。

 

凧の飾りつけの写真

天井には数々の凧を飾っています。

リクライニングした車いすからも見上げていただけたらと思っています。

 

年末年始も、ご面会に来られるご家族様と一緒にお正月の雰囲気を味わっていただきたいと思います。

 

そして、新しい年が、皆様にとって素晴らしい一年になりますように!

 

ドキドキの外出🚗  ~3階西フロア~

投稿日:2024年12月17日

今日は待ちに待ったお出かけ❣❣
いつもと違う雰囲気に少しばかり緊張している姿がみられ、車に乗る時も少し緊張された面持ちでした💦

外出直前に玄関で利用者さんを撮影した写真1     車椅子で乗車用リフトに乗っている利用者さんの写真

 

°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖

 

「では、いってきまーす」 \(^o^)/

いざ車に乗ってみると、落ち着いた様子で窓から見える景色や車の振動を感じている様子でした。

 

車中で外を眺める利用者さんの写真

 

 

 

ドライブも楽しいなー♪♬

 

車中から外の景色に興味を示されている利用者さんの写真

 

°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖

 

目的地に到着すると、いつもと違う景色を見て笑顔になる姿や、周りの物に視線を向ける姿が見られました。

 

外に出て車椅子で外気浴をされている利用者さんお二人の写真

 

名古屋城をバックに落ち葉や木々の紅葉を近くに眺め、良い気分転換になったと思われます😊

 

公園で名古屋城をバックに利用者さん2人とスタッフが写った写真1

 

 

名古屋城をバックに利用者さんが両手を車いすのひじ掛けに上げて笑顔をみせている写真 

 

公園で名古屋城をバックに利用者さん2人とスタッフが写った写真2

 

°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖°˖✧✧˖

また違う季節にも外出したいですね。

楽しみだなぁー(#^^#)

医療安全管理委員会 事例検討会 ~おしごとかいぜんレポート~

投稿日:2024年12月12日

ティンクルなごやでは、スタッフが様々なテーマの委員会に所属し、定期的に開催しています。

今回は医療安全管理委員会の取り組みとして、11月末に開催した事例検討会についてレポートします。

 

施設内では、スタッフが日々のケアや介護を行うなかでヒヤリとしたことや、ハッとしたことについて自発的に報告(インシデント報告)をすることになっています。

医療安全管理委員会では、それらのインシデントについて、再発防止に向けて各部署や施設全体で検討し、業務改善を行うための働きかけや研修を行っています。

 

 

事例検討会では、各部署が1事例ずつ選び、発生の背景要因の分析、再発防止の取り組みを話し合った結果等について報告をしました。

 

発表を行う職員と会場の様子1 発表を行う職員と会場の様子2

発表を行う職員と会場の様子3 発表を行う職員と会場の様子4

・チェックリストはあるが、チェックのタイミングやチェック項目への認識がスタッフ間で異なっていた

・スタッフが複数配置されていても、各自の責任が不明瞭で、互いに傍観者のようになってしまった

・ダブルチェックを行っていても、形骸化していた

・話し合いを通して、スタッフ各自が経験則で行っていた注意点をまとめることができた

 

などなど、そういうことって他にもあることだ、チーム全体でケアにあたる上で大切なことだ、と思える報告がありました。

 

各部署の発表の後の質疑応答では、部署を超えた意見交換も行うことができ、良い学びの時間になりました。

質問をする職員の様子

 

これからも他職種で連携し、日々の実践に活かしていきたいと思います!

 

ティンクルのつどい報告🎤第3弾 ~3階東フロア~

投稿日:2024年12月6日

3階東フロアではテレビ番組の「ザ・ベストテン」をモチーフに

車椅子ダンスをご家族に3曲披露しました♬♪

 

ザ・ベストテンのタイトルボード前に司会者に扮したスタッフ2名が登場した写真

 

ザ・ベストテンのタイトルボードと利用者さんの写真 お揃いの衣装を身に付けた利用者さん数名の写真

 

 

♪°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧♫

 

曲ごとにお揃いの衣装を身に付けました\(^o^)/✧♡

曲は懐かしの「学園天国」「狙いうち」「YOUNG MAN」です✨

車椅子ダンスの様子をたくさんの写真でご覧ください!

 

4組の利用者さんとスタッフが車椅子ダンスをしている写真

 

利用者さんとスタッフがダンス中に目線を合わせている写真 利用者さんとスタッフが応援のボンボンを一緒に持っている写真

 

°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧♬

 

利用者さんみんなで応援のボンボンを手にしている写真

 

車椅子ダンス中の利用者さんの写真 スタッフと利用者さんが一緒に車椅子ダンスしている写真

 

決めポーズ中の利用者さん3名の写真

 

 

°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°♬˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧

 

2組の利用者さんとスタッフの写真 決めポーズの利用者さんの写真

 

ベッド上でダンスを披露する2人の利用者さん 司会者のスタッフからインタビューされている利用者さんの写真

 

 

応援のボンボンを数名の利用者さんが持ってダンスを披露している写真

 

 

1ヶ月前から頑張って練習をしてきた甲斐があり本番は大盛り上がり💖楽しい思い出の時間になりました😊