スタッフブログ

絞り染め  ~3階西フロア~

投稿日:2025年5月22日

 

3階西フロアでは日中活動で白いハンカチを使って絞り染めの製作を行いました。活動の様子をご紹介します。

 

真剣な眼差しで染料をご覧になられていますね😊

何色に染めようかなぁ~。迷ちゃうなぁ~。

数種類ある染料を見つめる利用者さんの写真

 

 

決めたこの色にしてみよう!!

スタッフとどの色の染料にするか選んでいる利用者さんの写真

 

何色になるのかなぁー。

染料をハンカチに垂らしているのを眺めている利用者さんの写真

 

 

白い部分が無くなる様にモミモミ、モミモミ。

ビニール袋に入ったハンカチと染料をもみ込んでいる利用者さんの写真1

 

どういう色でどんな模様になるのかな。

楽しみ半分、不安半分。ドキドキですね💕

 

ビニール袋に入ったハンカチと染料をもみ込んでいる利用者さんの写真2  ビニール袋に入ったハンカチと染料をもみ込んでいる利用者さんの写真3

 

スタッフも色付けのお手伝いでモミモミ、モミモミ。

 

ビニール袋に入ったハンカチと染料をもみ込んでいる利用者さんの写真4 ビニール袋に入ったハンカチと染料をもみ込んでいる利用者さんの写真5

 

 

◇◇◇◇◇♦◇◇◇◇◇♦◇◇◇◇◇♦◇◇◇◇◇♦◇◇◇◇◇

 

完成しましたよ~✨

白いタオルから大変身(⋈◍>◡<◍)。✧

淡い色合いの絞り模様に染まりましたね。

 

こちらはカシオペアの皆さんの作品です✨

フロア内の壁に展示された複数の絞り染めタオルの写真1

 

こちらはオリオンの皆さんの作品です✨

フロア内の壁に展示された複数の絞り染めタオルの写真2

 

 

次はどんな製作を行なうのか楽しみですね(^^♪

どんな花が好きですか? ~母の日によせて~

投稿日:2025年5月15日

連休も終わり、少しずつ暑さを感じる日が増えてきました。

過ごしやすい時季とはいうものの、まだまだ寒暖差のある日も多いため、健康に気を付けながら季節を楽しむことができると良いですね。 たくさんの花で飾られた母の日の祭壇飾り

 

この時期になるとよく見かけるようになる赤やピンク、オレンジ色の花、カーネーション💐

ティンクルなごやでもカーネーションやバラの花がきれいに飾られています。来所の折には是非ご覧ください。

 

現在、日本で母の日のプレゼントの定番になっているカーネーションは、初めは“かつてお母さんが好きな花だった”ということが

きっかけと言われています。皆さんはどんな花が好きですか?

 

今回は明治安田生命名古屋本部の方々にくわえて、ティンクルなごやにボランティアで来て下さっている方も一緒に飾りつけをしていただきました。

色々な人の手で行うことで、新鮮な装飾となります。ありがとうございます💖

 

花の飾りつけを行なっている男性と女性達 バラの花の小道

 

5月の第二日曜日が母の日となっていますが、母の日を一つのきっかけとして、身近な方へ感謝の気持ちを伝えてみるのはいかがでしょう。

令和6年度のお誕生日会特集\(^o^)/

投稿日:2025年5月13日

3階東フロアでは、「1年に1度のお誕生日を特別な日にしてほしい」とのスタッフの願いから、ご家族にもご協力いただき利用者さんの好きなことやご自宅での様子を聞き取り、個性溢れるお誕生日会を企画してお祝いしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

令和6年度に開かれたお誕生日会の様子を一部動画でご紹介します!!どうぞご覧ください。

 

 

お花見散歩  ~2階フロア~

投稿日:2025年5月3日

目に青葉・・・の季節となり、桜の木々には青々とした葉が茂っておりますが、お花見シーズンの頃を振り返ります(#^^#)

 

 

春といえば桜です🌸

ティンクルなごやの隣にある志賀公園では、その頃は満開の桜の花が咲いていました。

2階フロアの利用者さんがお花見に出掛けた様子をどーんと写真でご紹介します°˖✧

 

 

 

お出かけ日によっては花曇りの日もありましたが、桜の花は綺麗に咲き誇っていました😊

 

枝垂桜と利用者さんの写真1    枝垂桜と利用者さんの写真2   

 

 

  桜の花と利用者さんの写真2

 

外の空気は気持ちがいいですね~(^o^)/

 

桜の花と利用者さんの写真3  桜の花と利用者さんの写真4

 

 

公園の池越しの桜と利用者さんの写真  桜の花と利用者さんの写真5

 

 

桜の花と利用者さんの写真6

 

綺麗な桜の花に利用者の皆さんはうっとりされていたように感じました◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

 

 

 

 

桜の花と利用者さんの写真7

 

桜の花と利用者さんの写真8      

 

また来年の桜の時期が楽しみですね。

 

春の思い出🌷 ~3階東フロア~

投稿日:2025年5月1日

今回は3月から4月にかけてを振り返ります。

3階東フロアでは3月にお誕生日の方が2名いらっしゃいました🍰

ご家族との思い出のスガキヤラーメンの匂いを感じながら味覚刺激行い、懐かしさも感じていただきました(^o^)

 

利用者さんとスガキヤのカップ麺、工作で作ったパフェと写した写真   スガキヤカップ麺の味覚刺激体験中の利用者さんの写真

 

 

 

また、散歩が好きな利用者さんにはウエルネスガーデンをゆ~っくりとお散歩して特別な時間を過ごしていただきました✨

 

フロアに飾られたお祝い飾りの前での利用者さん2の写真

 

 

ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ

 

桜が咲き始めた3月下旬から志賀公園へお出掛けして、春の風やお花見を楽しみましたよ🌸

 

志賀公園の入り口で笑顔の利用者さんの写真  志賀公園内の桜の花と一緒に利用者さんを写したした写真1 

 

志賀公園内の桜の花と一緒に笑顔の利用者さんを写したした写真2  志賀公園内の桜の花と一緒に利用者さんを写したした写真3

 

交流ホール内の桜の飾りと一緒に写したした利用者さんの写真  志賀公園内の桜の花と一緒に利用者さんとタッフを写した写真4 

 

皆さん、久しぶりに志賀公園までのお散歩を楽しまれたようでした😊

 

 

味覚体験 ✨わたあめ✨ ~2階フロア~

投稿日:2025年4月23日

皆さんはお祭りなどでよく見かける「わたあめ」を食べた思い出はありますか?(#^^#)

溶かした砂糖を極細の糸状にしてふんわりまとめられた飴は、綿のような見た目と口の中でサッと溶けて無くなる触感がとても面白いですよね✨

一説によると18世紀のヨーロッパの上流階級で嗜まれたのが始まりだそうです。

2階フロアではそんな大昔から親しまれているわたあめを使って味覚体験を行いました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

利用者さんのさまざまな表情を一部動画にまとめましたので、どうぞご覧ください。

桃色から紫色へ ~端午の節句飾り~🎏

投稿日:2025年4月18日

桜の花も盛りが過ぎ、木々のみどりの美しさが目に眩しい季節へと移り変わりつつありますね。

ティンクルなごやも、桜の桃色から藤やあやめの紫色へとお色直ししました。

    

 

 

 

藤の花の花言葉をご存じでしょうか?

 

 

たくさんの花言葉を持っている藤ですが、その中の一つに〈歓迎〉というものがあるようですよ。

 

たくさんの揺れる花たちが交流ホールで皆様がお見えになるのを

歓迎しております✨

 

この花たち大半が造花ですが、生花も実はあるんです。

 

この時期のみ交流ホールに

飾られていますので、優しい紫色の花や葉の鮮やかな黄緑色をお楽しみいただけますと幸いです。

 

 

 

新年度も引き続き、明治安田生命

名古屋本部の方がボランティアで交流ホールの飾りつけに参加してくださいました。今年度もお力添えいただけるとのこと、大変心強いです!

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

令和6年度を振り返ろう😊~3階西フロア~

投稿日:2025年4月15日

3階西フロアではiPadで撮りためた1年間の写真をスクリーンに映し出して振り返りを行いました。

 

スタッフと一緒にスクリーンに映る写真を鑑賞している利用者さん達の写真1

 

 

スタッフと一緒にスクリーンに映る写真を鑑賞している利用者さん達の写真2

 

 

写真が映し出されると、楽しかった思い出を懐かしく感じられたのか涙を流される利用者さんやご自身の姿や他の利用者さんの姿が映っているのを不思議そうに見つめる利用者さんの姿もありました。

 

 

スタッフと一緒にスクリーンに映る写真を鑑賞している利用者さん達の写真3

 

 

スタッフと一緒にスクリーンに映る写真を鑑賞している利用者さん達の写真4

 

映し出されているご自身の姿を見つけてスタッフに手を伸ばして教えてくださる利用者さんもいらっしゃり、様々な姿を見せてくださいました°˖✧

 

 

短い動画に収めましたのでご覧ください。

 

https://youtu.be/yhOZP96SDWU

 

今年度はどんな活動ができるでしょうか。

楽しみにしていてくださいね~\(^o^)/

新制服と共に11年目がスタートしました!!

投稿日:2025年4月9日

桜の花に葉桜が混ざるようになり季節が進んでいるのを感じますね。

ティンクルなごやは今春11年目を迎え、新たな10年の始まりの年になりました。加えて制服も新しくなりました~\(^o^)/

 

4月1日には辞令交付式を行い新しいスタッフが加わりました。
早速、昨年度の中途採用者も参加して研修を行いました。

 

院長の講義を聴講している写真

 

研修は3日間行われますが、初日は理事長の講話、山下院長のティンクルなごやの理念等の講義からはじまり、療育とその役割や感染対策など多岐に渡った内容でした。

 

感染対策の講義を聴講している写真

 

 

°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧°˖✧✧

 

 

ご家族の皆様には兼ねてよりご案内しておりましたが、4月1日よりスタッフの制服が変わりましたのでご紹介します。

 

こちらは看護師の制服です✨

えんじ色の新制服姿の看護師3名の写真  後ろ姿の看護師3名の写真

 

 

続きまして、生活支援員です✨

水色の新制服姿の生活支援員2名の写真  後姿の生活支援員の写真

 

 

最後はリハビリスタッフです✨

青色の新制服姿のリハビリスタッフ2名の写真  後姿のリハビリスタッフの写真

 

 

°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧°˖✧✧

 

 

新人だけでなく在職スタッフも気持ち新たに新年度を迎えております🍀

利用者の皆さんに安心して過ごしていただける施設を目指し、より一層努力をしてまいります🎈

冬の楽しかった思い出😊 ~3階東フロア~

投稿日:2025年3月28日

桜の開花宣言が出され、汗ばむような陽気の日も出てくるようになりましたね。お花見シーズンの到来ですが、今回は冬の振り返りをご紹介します。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇☆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

1月2月は寒い日が続きましたね。みなさんはどのように過ごされたでしょうか?

3階東フロアではイベントや誕生日会を楽しみました。

 

 

1月はバレンタインに向けてバレンタインベアの製作をしました。

目や鼻を書き足してクマの顔を完成せさたり、模様を描いて個性あふれる作品を作りました🐻

 

スタッフと一緒にクマの顔を描く利用者さんの写真1

 

スタッフと一緒にクマの顔を描く利用者さんの写真2         スタッフと一緒にクマの顔を描く利用者さんの写真3

 

 

 

冬を感じられるような絵本をスタッフと楽しみました(^_-)-☆

 

絵本の読み聞かせに耳を傾ける利用者さんの写真

 

 

 

誕生日が特別な日になるように好きだったとお聞きしたコーヒーを淹れて香りを楽しんでいただいたり、入浴剤を使っての足浴やリサイタルなども行いましたよ♬

 

煎れたてのコーヒーの匂いを楽しむ利用者さんの写真         バスクリンの入ったお湯に足を浸けてマッサージを受ける利用者さんの写真

 

お誕生日ハットを被ってリサイタルをする利用者さんの写真

 

 

寒さが厳しい時期には、おでんの調理・味覚体験をしました。

こんにゃくの感覚を楽しみながらお鍋に入れ、グツグツ煮ておでんの出汁の匂いや風味を楽しみました。

 

おでんがフライパンの中でグツグツ煮立つ写真        おでんの匂いを楽しむ利用者さんの写真1

 

おでんの匂いを楽しむ利用者さんの写真2

 

 

2月はバレンタイン(⋈◍>◡<◍)。✧♡マフィンを製作しました。コック帽をかぶって、クリームに見立てた紙粘土を絞り、カラフルな飾りやソースを絵の具でデコレーションして楽しみました😊

 

手作りの紙製のコック帽を被りマフィンを製作する利用者さんの写真1         手作りの紙製のコック帽を被りマフィンを製作する利用者さんの写真2

 

手作りの紙製のコック帽を被りマフィンを製作する利用者さんの写真3        手作りの紙製のコック帽を被りマフィンを製作する利用者さんの写真4

 

手作りの紙製のコック帽を被りマフィンを製作する利用者さんの写真5       手作りの紙製のコック帽を被りマフィンを製作する利用者さんの写真6

 

手作りの紙製のコック帽を被りマフィンを製作する利用者さんの写真7

 

美味しそうなマフィンの完成で~す\(^o^)/✨