スタッフブログ

♬南山大学附属小学校 聖歌隊コンサート♪

投稿日:2025年3月26日

 

3月9日(日)に南山大学附属小学校聖歌隊による歌唱コンサートが開催されました。聖歌隊は、2年生から6年生までの児童(現在63名)で活動しており、老人ホームなどの施設訪問や、地域の活動、イベント等に積極的に参加されて歌唱奉仕されています。今回は、聖歌隊を歌唱奉仕活動としてティンクルにお招きしました。

 

コンサートには利用者さん、ご家族の皆様、総勢110名以上の方にご参加いただきました。

 

°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧

 

コンサートのしおり表紙の写真

 

コンサートのしおり中面の写真

 

°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧˖°°˖✧

 

 

まず、聖歌隊の低学年グループが入場され、院長の挨拶からはじまりました。

低学年が歌っている様子の写真1

 

2年、3年生からなる低学年グループは<ラファエル・グループ>といい、「南山小の一日」「さようなら、ごきげんよう~So Long,Farewell~(サウンドオブミュージック)」を歌いました。振付が付いていてとても可愛らしかったです。

 

低学年が歌っている様子の写真2

 

 

 

次に高学年グループの入場です。高学年グループは<ガブリエル・グループ>といい、「ぼくはここにいる」「希望の歌~交響曲第九番~」を歌いました。清らかで力強い歌声を披露されました。

 

高学年が歌っている写真1

 

 

最後に児童全員で「いのち」を歌いました。「いのち」の歌詞も素晴らしく、心が震える歌声に感動される方も多くいらっしゃったと思います。

 

利用者さんの中には音楽に合わせて表情を変えられる方や、手を叩かれる方、声を発せられる方、身体を揺らす方など様々で、音楽を楽しんでいらっしゃるご様子が見られました。また、ご家族が利用者さんに寄り添われて、トントンと肩を叩かれていて、心地よくされている利用者さんもいらっしゃいました。歌唱が始まる前には眠っておられた方も、音楽が始めると目を覚まされてじっくり聴いておられる方もいらっしゃいました。美しい歌声と演奏を、皆さんそれぞれの感じ方で楽しんでおられたと思います。

 

コンサートを鑑賞されている利用者さんとご家族の写真1   

 

コンサートを鑑賞されている利用者さんとご家族の写真2

 

コンサートを鑑賞されている利用者さんとご家族の写真3  

 

コンサートを鑑賞されている利用者さんとご家族の写真4  

 

コンサートを鑑賞されている利用者さんとご家族の写真5

 

コンサートを鑑賞されている利用者さんとご家族の写真6

 

コンサートは感染対策の為に、各フロア毎に開催をしました。そのため聖歌隊の児童には1日に3回コンサートをしていただくという大変なことでありました。ですが、全てのコンサートを全力で歌い、素晴らしい歌声をテンクル内に響かせてくれました。また是非、ティンクルで歌唱を披露して頂きたいと思っています。

 

聖歌隊の皆さんと学校の先生の集合写真

 

 

このようなコンサートは、新型コロナウィルス感染症が2020年に発生以降、ティンクルでは長い間自粛をしておりました。今回、5年ぶりに開催をすることが出来ました。 利用者さんと、ご家族にティンクルでの生活を楽しんでいただけますように、今後も、感染対策を考慮しながら継続してこのようなイベントが開催できるよう努めてまいります。

 

 

🎈お知らせ🎈

コンサートの様子はティンクル1階交流ホールのテレビにて放映予定です。放映は平日の10時30分~15時頃となります。どうぞご覧ください。

(施設の都合上、放映されていない日もございます。ご了承ください。)